Caffè Buona Forchetta~食いしん坊カフェ~

日々の美味しいものとこれから作りあげるものの話

つぶれ桃が食べたい・・・

2年前の夏に、所属する音楽グループでイタリアのウルビーノマントヴァの講習会に参加して向こうでコンサートと言うプロジェクトに参加したのだけど、Facebookの思い出機能でその時の様子が出てきてあんまりにも美味し楽しそうで我ながら羨ましい笑

f:id:buonaforchetta2019:20190809173859j:plain

イタリアのお肉屋さんに行くといろんな種類の生ハムの塊があって、100gとか単位でスライスしてもらうのです。ちなみにものによるけど100gで3ユーロくらいじゃなかっただろうか。とても日本でこの値段で食べられないのでイタリアに来たら即行肉屋に駆け込む。

f:id:buonaforchetta2019:20190809215945j:plain

イタリアでは決まった曜日に朝市が行われる。新鮮な野菜に果物、生ハムやお惣菜を買い込んでひたすらいろんなものを作りまくる毎日笑

f:id:buonaforchetta2019:20190809220207j:plain

最初に行ったウルビーノで仲良くなったイタリア人夫妻に連れて行ってもらった、このあたりの名物のCresciaというピタパンサンドのようなものの専門店。ラードが練り込まれているという生地はとてもコクがあって、サルシッチャとほうれん草などのしっかりした具によく合う。

f:id:buonaforchetta2019:20190809220423j:plain

この夫妻には別の村のお祭りみたいなのにも連れて行ってもらった。イタリアでは地方ごとにパスタの形が違っていて、地方ごとにもちろんソースや具材なども特別なものとなる。そして片っ端から美味しい。。

f:id:buonaforchetta2019:20190809220735j:plain

ウルビーノマントヴァの講習会の合間に数日お休みがあり、夫とリミニへ。海辺ではもちろん海の幸がふんだんに盛り込まれたパスタだ。

f:id:buonaforchetta2019:20190809220932j:plain

マントヴァは毎日40度を超える暑さでとても食欲など湧かないが、講習会の教会の近くにあるお店が野菜をふんだんに使ったバイキング形式になっていて、毎日せっせと野菜を摂取していた。

f:id:buonaforchetta2019:20190809221123j:plain

こんなに盛り盛りにしておいて食欲がないとはとても言えないですね笑 野菜が本当にどれも美味しくて結局毎日お昼はここで食べました。

こんなに美味しそうな写真を並べ立てておいてなんなのだけど、今回の話題は桃である。平べったい桃で、皮が薄くてこのまま皮ごとむしゃっと食べられる。中国が起源の桃のようですがヨーロッパで広く食べられているようですね。イタリアのスーパーでも買えるし、朝市でもあちこちで山積みになっている。値段は忘れたけど、、でも5個で2、3ユーロくらいだったような?この写真のはスーパーので結構実も大きめなのでもう少し高かった気がする。朝市で出回ってるものはもう少しだけ小ぶりで安かった気がします。

f:id:buonaforchetta2019:20190809221326j:plain

個人的につぶれ桃、と呼んでいた平べったい桃。日本語では蟠桃というらしい。

基本的にはイタリアのものはイタリアで食べるべきだと思ってるので別にそんなにイタリアのものが普段食べたくなるわけではないのだけど、実は昨年友人からの情報でこの蟠桃が日本でも生産されていることを知り、あるとなると食べてみたい気持ちが抑えられず。。

しかし、、この日本製の蟠桃。生産量が少ないらしく貴重なものとして扱われているようで、なんと1.5キロ(10個入り)で5000円位とかする。は???一個500円とか???恐らくヨーロッパのものより大きいのかもしれないけど、ヨーロッパで数個300円位で食べられるものなのに。。。

いろんなサイトを調べてみたら苗木とか売ってて、勢いで苗木買ってみようかとか一瞬思ったけど無理だよなー。。さすがに家庭菜園レベルで相手にできるものではないだろう。。う~~なんかちょっとした傷ものとかでもいいので安く入手できる方法はないのだろうか。。今はつぶれ桃の絶好の季節だ。中国が原産なら日本でもどこかでひっそりたくさん作ってないのかなあ??

合宿で逗子~鎌倉へ

いやぁ、、、毎日毎日本当に暑いですね。。。例年になく長い梅雨をやっと抜けたと思ったら待っていましたとばかりの酷暑。。梅雨の湿気にも真夏の暑さにやられ、室内と野外の温度差にやられ、クーラーにやられ、、5月からもう2回も夏風邪からの持病の喘息の悪化というコースを辿ってしまいました。。風邪でも喘息でも熱中症でも、、夏の不調はとにかく治りづらく、しんどい!!

そんな中先日は指導に伺っている合唱団の合宿で湘南の山の上の方にある合宿所へ行ってまいりました。逗子駅からバスで、混んでると45分くらいかかってしまいますが、自然に囲まれて空気もよい場所でとても気持ちよく過ごせました。

f:id:buonaforchetta2019:20190807234439j:plain

ここの合宿所での楽しみは食事が美味しいこと!

晩御飯はメインが2種類決まっていて、お肉か魚かを選びます。この日のメインはローストビーフとカジキマグロのソテー。どちらも美味しそうだったけど、、今回はカジキマグロのソテーに。ほんのりレモンの効いたバターソースが添えられていて、付け合せの野菜にもぴったり。

f:id:buonaforchetta2019:20190807234518j:plain

それからいくつかの小鉢が付いてくる。今日の小鉢はアジの南蛮漬け、ナスのトマト煮込み、そして何故かグリーンカレー。それと汁物はミネストローネ。それにサラダバーとミニショートケーキ。野菜がとても美味しいのでどの小鉢もとても美味しかった。

ちなみに朝は和洋折衷のバイキングです。パンは焼きたてのものが数種類あって、これも美味しかったな~

年に2回ここで合宿があるので、前回は冬だったのだけど、その時はランニングのトレーニング真っ盛りだったので朝は早起きして敷地内を2周して練習に臨んだものである。今回は体調不良とこの暑さの中ではとても無理でした。。。

合唱団は2日目の夕方まで練習だけど、私は毎回2日目の午前中でお役目終わり。毎回大体は逗子に住んでいる友達に会いに行くのだけど、こちらも体調不良で今回は断念。鎌倉に寄ってお昼を食べて帰ることに。

日曜日のお昼なんてどこも混んでるかな~と思って友達に紹介してもらったお店がこちらビストロの「oui oui」。ランチはサラダか冷製スープの前菜とメイン、パン。ワインに合いそうな一品メニューもいろいろあって、迷った末1人打ち上げってことでちょっと贅沢しちゃおう、と一品料理から鶏レバーのパテを、ランチは鎌倉野菜のサラダとサーモンのソテーをチョイス。ワインをつけるべきラインナップだけど、咳の調子に考慮して泣く泣くワインはなし、、

f:id:buonaforchetta2019:20190807234637j:plain

このレバーパテが素晴らしい。ひとくち食べると全身の疲れがふっと抜けるような美味しさ。あーこれでバゲット1本食べられる笑 サラダもたっぷりしていて、ちょっと見たことのない珍しい野菜が入っているのも嬉しい。

f:id:buonaforchetta2019:20190807234706j:plain

そしてメインのサーモン。実はこういうこじゃれたビストロならメインも品よくちょちょっと来るのかなと思っていたら、サーモンの切り身も野菜もたっぷりで嬉しい誤算。これまたサーモンはもちろんワインの効いたソースがとっても美味しいし、美味しい塩で味付けされた野菜たちも美味しい。いやあもう大満足です。

ここでデザートとコーヒーも、とも思ったけど、近くに好きなコーヒー屋さんがあるので食後はそちら「カフェ ヴィヴモン ディマンシュ」へ。こちらではたくさんの豆が売っていて、カフェとしても人気のようでいつも列ができている。

ここの名物?とも言えるアイスコーヒーを注文。ここのアイスコーヒーにはコーヒー豆の形をしたコーヒー氷が付いてくるのである。コーヒー氷だからコーヒーも薄まらないし、見た目もとってもかわいい~

f:id:buonaforchetta2019:20190807234736j:plain

ここは何故かブラジル料理ムケッカがあったり、オムライスやワッフルなど楽しいメニューもいろいろあります。でもなんかいつも外で並んでいる人達のことが気になって、今日もアイスコーヒーさっさと飲んで豆を2種類買って早々に帰ってきてしまいました。。今度は平日のすいてる時にゆっくり来たいですね。

そんなわけで逗子から鎌倉をしっかり堪能。すっかり元気になって帰宅…したつもりが、やはり体は無理していたようで翌日に疲れがどどっと出てきてしまい、慌てていつも通っている気功整体にかけこみました笑

夏の体調不良と言うのはやはり冷えがそもそもの原因になることが多いんではないかなと思う。風邪をひいたきっかけは仕事先でずっとあたっていたクーラーだけど、でもそもそもが暑いからと言ってクーラーの効いた部屋でサンダルに半袖、冷え冷えの水を飲んでいた自分が悪いなあと反省。夏風邪をひかずにすむためには、冷やしすぎず、熱中症にもならないように体温調整がうまくできるかどうかがカギなんだなあと思う。

という訳で、車内室内用に服は薄手でも長袖を着るようにし、足元はサンダルではなく靴下にスニーカー、室内で飲めるように温かい飲み物の入ったタンブラーとポカリとお水、今までめんどくさくて差したり差さなかったりした日傘を必ず差して直射日光に当たらないようにする。これだけでかなり体の調子が変わってきました。体を冷やしちゃいけないって思ってても、暑くてたまらない日には冷たいものを飲んで、体も冷やしたくなるからなかなか頭ではわかっててもできないのですよね。

先日整体に行って体の循環が良くなり、呼吸がとっても楽になり、帰りには温かいお蕎麦を食べたら本当に体が喜んでいる感じがしました。自分の体の声をしっかり聞いてあげないとですね。

うちの猫たちのこと

我が家には今3匹の猫がいます。ハチワレのオスのココ、キジトラのシマ、三毛猫のミケ。ココとシマが9歳くらい、ミケが8歳。元々実家にいた子達をうちで預かることになり、昨年の秋にペットOKの物件に引っ越し、12月に3匹をお迎えしました。

まーー初めて我が家に来た時の猫たちのビビリよう笑

f:id:buonaforchetta2019:20190802235935j:plain

到着すぐの様子笑

 あんなに入るのを嫌がっていたキャリーから一歩も出てきません笑  ココとシマはそれでも30分くらいで出てきたけどミケは来るなり押し入れに引きこもり。。

f:id:buonaforchetta2019:20190803000048j:plain

この後押入れの奥に入り込んでしまいました。。

ミケは普段とても図々しいのですが、まるっきり内弁慶で実はビビリなのです。

さて、うちの夫は猫好きな上に猫に好かれるので、2日目にしてココとシマは完全に夫に陥落笑

f:id:buonaforchetta2019:20190803000207j:plain

実家で会ったことはあるとは言え、2日目なのに!ちょっとジェラシー笑

f:id:buonaforchetta2019:20190803000330j:plain

ココちゃん、早々とお腹見せてます

ミケは…逃げずに触れるようになるまで1ヶ月かかりました。でも一回心を許してしまえば甘々になる子なのはわかってたのであんまり心配はしてませんでしたが、猫使いの夫をもってしてもやっぱり時間かかったなぁ〜 

f:id:buonaforchetta2019:20190803000443j:plain

やっとミケが1か月目に自分で夫の元へ!

こちらはやっと安心して押入れから外に出るようになったばかりのおふたり。まだ少し緊張感が。。。 

f:id:buonaforchetta2019:20190803000621j:plain

実家では外にも出放題、お腹がすいたら帰ってきて、猫にとっては自由気ままで良い生活だったと思うけど、やはりご近所のことや野良猫から病気を移されたり、交通事故にあったりとの可能性を考えると、完全室内飼いにする方が猫の健康は守れるので、こちらとしても辛い気持ちながらこちらの家では外には一歩も出さない生活に。

 玄関にはポールと100均で買った網?で天井まで届くゲートを作り(夫が)、ベランダは恐らく前の人が犬でも買っていたのか、下の部分にすでに網が張ってあったので、上の方にもピッタリ網を張って、網戸にはストッパーを付けて準備万端。

まーーー最初の2ヶ月くらい?は外にダセーダセーと鳴くこと鳴くこと。。特にシマはかなりの外好きで夏なんかろくに家に帰らず外で寝ることも多かったので、彼女にとっては外の空気が吸えないのは苦痛以外の何ものでもないんだろう。。でもやんちゃなシマは外からセミやら蝶々やら、とかげやら、時にはヘビまで…お持ち帰りしてくれるからそれはなんとも本当に困っていたのだ笑 

ベランダの作業には少し時間がかかってしまったので数ヶ月はベランダにも出られなかったので余計だろうな。ベランダに出られるようになってからはだいぶ落ち着いてきた様子です。

f:id:buonaforchetta2019:20190803000811j:plain

DIY(笑)後のベランダに一番乗りのシマ

ビビリだったミケも今ではこんなん。。

f:id:buonaforchetta2019:20190803000948j:plain

むかーしからくつろいでる時はこのばんざーいポーズ笑

最近は暑いので猫たちがあちこちで転がっています。

f:id:buonaforchetta2019:20190803001153j:plain

そこは果たして涼しいのか??

f:id:buonaforchetta2019:20190803001248j:plain

ココはドアの淵に寝るのが好きかな

これからもこの3にゃんをどうぞお見知りおき下さい~

ランニング始めました

普段ウォーキングが好きでよく歩いていますが、運動は全般的に苦手な方だと思います。小学時代は鼓笛隊、中学の部活は吹奏楽部と運動系の活動に関わることもなかったし…つまり自分と運動と言うものは縁のないものとずっと思っていた。

そんな私ですが、一度だけ40歳まであと数年と言う時期に差し掛かった時にあんまりにも自分の体力の衰えが気になって、友達の紹介でアメリカ人のトレーナーの個人レッスンを受けたことがある。毎日20~30分ほどの筋トレと食事制限。トレーニングは基本的には自宅でこなし、週に1度はトレーナーのジムできっちり本格的なファンクショントレーニングを行う、3ヵ月プログラムである。

これはかなりキツかったけど、ものすごい素晴らしい効果を上げられた。自分が引き締まった体になったということはもちろん、筋肉をトレーニングするということがこんなに面白いことなんだって初めて知ることのできた貴重な体験と言える。

とはいえ、これもトレーナーが付いててくれたから頑張れたということはあるので、その後なかなか同じような筋トレをするというのは難しく、その時についた二の腕やデコルテの素晴らしい筋肉などはもう見る影もありませんが。。泣

そんなわけで筋トレは面白いなあと思えるようになったけど、それでも絶対にやりたくなかったのはランニング笑  何が悲しくてあんな苦しいことをわざわざしなくてはならないのか。なせ人々はこぞって長距離を走りたいと思うのか。

ところが今年の初めに音楽家の友人にランニングの素晴らしさを説かれ、誘われてなぜか夫婦でマラソン大会に出ることになってしまった。まあ夫と、何か運動しなきゃねとは前々から言っていたのでいい機会になるかなと言う思いはあったにせよ。

でもどうせやるならちゃんとやろうと友人に教えを乞うと、まず安くてもいいからちゃんとしたランニングシューズを買うべしとのこと。そこで近所の靴屋さんでランニングシューズを買い、トレーニングウエアを揃え、試しにそれで走ってみるとなんと走りやすいこと!!これまでも運動靴はもちろん履いていたのだけど、ランニング専用の靴とは走りやすさが段違い。体が軽い。これはなかなかに楽しいのではないか??

それから俄然やる気になって、Lineで有志を募り、予定が合えば何人かで待ち合わせて走ったり、今日はここを何キロ走ったよ~という報告をしあう場所を作る。元々ランニングはなんとなくしてたとか、なにか運動しなきゃと思いながらきっかけがなかったとか、実はランニングしたいなとずっと思ってたとか、そういう人たちがあっという間に集まって今や20人弱のグループに。

ランニングといえば皇居ランが人気だけど、走るコースとしてやはり皇居と言うのはとても手頃なので人気のわけもわかる。一周が大体5、6キロあるので距離もちょうどいいし、何しろ景色がいい。皇居周りって元々ウォーキングでよく使っていたのだけれど、皇居のお堀の周りや和田倉噴水公園のあたりの風景はとても穏やかで癒されるし、そういった穏やかな自然を取り囲むようにして国会議事堂、最高裁といった昔からの威厳のある建物があるかと思えば、近代的なビルやホテルがずらりと囲んでいるところも。そういったいろいろなものが混ざった風景はアンバランスなはずなのになんとも言えない迫力がある。特にそんなものがずらりと並んだ夜景はとても美しい。

f:id:buonaforchetta2019:20190724232206j:plain

皇居ランの途中で見られる風景。桜の時期なんか本当にきれいです。

f:id:buonaforchetta2019:20190724232217j:plain

ウォーキングの終着点としてよく寄っていた和田倉噴水公園。東京駅から近い。パワースポットとしても有名。

f:id:buonaforchetta2019:20190724232222j:plain

夜の和田倉噴水公園。決まった時間に噴水があがるのだけど、昼間見てもきれいだけど、夕方の日が落ちてい行く時間が一番きれい。そこから徐々に夜になっていくのを見ているのも好きで、よくここで夕方から暗くなりかけの時間をぼんやりと過ごしたものです。

皇居周りをウォーキングしていた時代は、皇居ランをしている人達のことをちょっと邪魔だな~と思ってたけれど(いや実際、普通の歩道なのにものすごいスピードで走ってくる人もいるし、マナーの悪いランナーが多いとのことで一時期問題になっていたこともあったしね)これで晴れて私も皇居ランナーとしてデビューである。マナーには気を付けて走らなければ。

ちなみに皇居周りにはランステーションと呼ばれる、シャワーとロッカーが使える設備がたくさん点在している。値段は500円~1000円の間くらい。ここに荷物を置いて着替え、帰ってきたらシャワーを浴びて帰る。ランステの他に銭湯で荷物預かりサービスをやっているところもある。代々木公園など大きな公園の近くにもこういった銭湯などはあるので、ラン後のお風呂を楽しみにするというものあり。

さて、そんな風に仲間もできて盛り上がってきて、ランニング中はアプリを起動して前回よりも少しでも長くとか、早くとか工夫して段々6キロくらいのランニングは苦でなくなってきた頃、なんと。。ランニング中に道のちょっとしたでっぱりにつまづいて割と派手に転倒、両手両足をすりむき、右手首はなんと骨折という事態に。。

骨折してからいろいろ調べてわかったことなのだけど、ランニングと言うのは自分の体重の3倍の重さが足にかかっていることになるんだそう。つまり、ランニングだけをしていたら自然と体が鍛えられていくというのでもなくて、ランニングに耐えられるだけの、特に下半身の筋トレも同時進行でする必要があったということ。

思い返してみれば、ランニング中になんか股関節が痛いなと思うことが増えてきて、そんな時はそちらの足に負担のかからないように角度を工夫してみると楽になることも多かったのでだましだましやってきていたのだけど、それは今思えば自分の3倍の体重がかかることで股関節にずっしり負担をかけていたんだなあ。転倒した頃は割と詰めてランニングもしてたから疲労もあり、きっとそれでうまく足がきっちりあげられなくなって、普段だったらつまづかないちょっとした段差でも体が対応しきれなくなってしまったのだと思う。

もちろん予定していたマラソン大会は棄権。。

まあでも後で聞くと転んでしまって手をついた場合手首の骨をもっと複雑に骨折することも多いとのことなのだけど、私はレントゲンで見ても目を凝らさないとわからないような小さな欠けだったので、それで済んだだけラッキーだったと思おう。

それから4か月。思いの外リハビリに時間がかかってしまったけど、梅雨も明けそうだし、そろそろ筋トレと軽いランニングくらいから再開したいと思う。せっかく長く続けられそうな良い趣味を見つけたので、こんなことでめげてやめてしまうのはもったいない!秋には地元で大規模なマラソン大会があるので、それには出られるように調整していきたいなあ。

Caferistaさんにて

ラテアートの話に少し戻りますが、カフェでのバイト中や辞めた後も何回か外でやっているラテアート教室に行くことがありました。

私は自宅用にデロンギの家庭用の小さなエスプレッソマシーンを買ったのですが、それに付いているミルクスチーマーは当然ながら業務用とはスチームにかかる圧が全く違うため、フリーポアのできる繊細な細かいスチームミルクを作るのは自力ではほぼ無理と言っていいと思う。

ところがその家庭用のデロンギのマシーンでのラテアート教室があり、ある時参加してみたのでした。

お店は千葉県の南流山にある「Caferista」さん。

CAFERISTA
04-7158-6750
千葉県流山市南流山1-7-6 ドゥリエール201

https://tabelog.com/chiba/A1203/A120305/12026366/

店主のチーノさんはたくさんの国内外のラテアート選手権に意欲的に参加して、いくつかの大会ではチャンピオンにもなっています。彼のフリーポアのラテアートがとても繊細で素敵なのはもちろん、デザインカプチーノもすごく上手で、こちらに伺うといつもフリーポアのフラットホワイト(カフェラテよりも更にきめ細かいスチームミルクを使う)にしてもらうか、デザインカプチーノにしてもらうか、かなり迷う。

f:id:buonaforchetta2019:20190719000220j:plain

フリーポアのラテアート

f:id:buonaforchetta2019:20190719000354j:plain

こちらもフリーポア。美しい~~

f:id:buonaforchetta2019:20190719000245j:plain

こちらはデザインカプチーノ。アザラシの親子かな?

f:id:buonaforchetta2019:20190719000835j:plain

たまたま誕生日に立ち寄った時はバースデーデザインカプチーノにしてくれました~~

また、こちらのCaferistaさんはランチプレートがとてもおしゃれで、更にそこにプラスいくらかでこれまた見た目もかわいくて美味しいケーキも付けられちゃうもんだから、ここに来るといつもランチセットケーキ付を食べてしまう(残念ながらランチの写真が見つからず・・・)。素敵なラテアートにランチにケーキ。本当に一回の訪問で何度も楽しめちゃうお得感があります笑 。

f:id:buonaforchetta2019:20190719000258j:plain

ケーキセット。このケーキがまた美味しいのだ~~

f:id:buonaforchetta2019:20190719000153j:plain

これはクリスマスバージョン♪

そこで店主のチーノさんが家庭用のエスプレッソマシーンを持っている人達から、業務用のエスプレッソマシーンを扱う人まで幅広くラテアート講習会を開いてくれています。家庭用のエスプレッソマシーンの講習を受けさせてもらったけど、うちにあるタイプとほぼ同じマシーンなのに、ちゃんとスチーマーの角度を気を付けてやると業務用のに匹敵するくらいのきめ細やかなスチームミルクができるのだ!これには驚き。

早速帰ってから自宅のマシーンで試してみましたが、まぁお店でやった時そのままにはできませんでしたが、それなりにアートすることができました。このマシーンで何度も練習してコツを掴めたらリーフとかもいけるかな?

f:id:buonaforchetta2019:20190719000233j:plain

それなりにできたといってもこんな感じ笑

このCaferistaさんでの初めてのラテアート講習会で後に「星子スコーン」を立ち上げるゆかりさんに出会う訳ですが、その話はまた改めて。

一時期千葉方面に定期的に仕事に行くことがあったので、そちら方面に行くときには大体帰りに寄らせてもらっていたのだけど、今はその仕事にもいかなくなってしまったのでずいぶんご無沙汰してしまっている。この記事を書くにあたり、最近どうしてるかなと久しぶりにHPを覗いてみたら、いつの間にか浅草に2号店ができていました!しかも私がちょいちょい買い物に寄っている合羽橋付近。

アップトゥーユーコーヒー
03-6339-9780
東京都台東区松が谷2-31-11

https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13231869/

まだ訪問できていないのだけど、ページを見る限りこちらもとっても良い雰囲気で美味しそう!訪問が楽しみだなあ。

ちなみに合羽橋付近と言えばこちらのカフェも忘れてはならない。

ダビデ コーヒー ストップ
03-6240-6685
東京都台東区入谷2-3-1 1F

https://tabelog.com/tokyo/A1311/A131104/13178572/

今はどうなのだかわからないけれど、一時期オーバナカナルの紀尾井町店にはやはりラテアート選手権でチャンピオンになった人が複数いて、その当時麹町のカフェで働いていた私は仕事帰りに時々寄ってはその素敵なラテアートでカフェラテを楽しんでいました。その一人Davideさん(ニックネームです)が独立して開いたのが上記のカフェ。ブルーのカップがとても美しくて、そこに繊細なラテアートが施されて出てくるだけでなんだかふうっと力が抜けて疲れも吹き飛んでしまう。

f:id:buonaforchetta2019:20190719000412j:plain

とても繊細なラテアート。この一杯ですごくホッとします。

ちなみにその時のバリスタさんのもう一人Giovanniさん(やはりニックネーム)がやはり独立して原宿に開いたのがこちら。

デウス エクス マキナ HARAJYUKU
03-5413-3949
東京都渋谷区神宮前3-29-5

https://tabelog.com/tokyo/A1306/A130601/13179921/

こちらは原宿と言っても少し裏の静かな一角にあるのだけど、いかにも外国のカフェと言う雰囲気でとてもおしゃれ。ヴォリュームのあるサンドイッチなどもとても美味しい。そしてもちろんカフェラテも素晴らしい。。

麹町のカフェでラテアートの修行をし始めて、いろいろなバリスタさん達を知るようになり、また交流できる機会もできて、そこからの情報もあったり、自分でも片っ端から都内近郊のラテアートをやっているカフェを探しては行きまくったりしてたなあ~。でもここ数年で本当に美味しいコーヒー屋さんがものすごく増えてきているのはうれしい限り。

家で淹れるならドリップだけど外で飲むならやはり美味しいカフェラテが飲みたい。ドリップも好きだけど、やはり私はミルクにエスプレッソを注いだラテやカプチーノが断然好きなんだなあ。

パン作りにはまる

もともとパンは好きですが、食べすぎるとあっという間に顔がぷくぷくしてきてしまうので、あんまり思い切っては食べられない。ちょっと控え始めるとなくても大丈夫になるんだけど、しばらくしてちょっとだけならいいかなと思って食べ始めるとしばらくパンばかり食べたくなるのが不思議だ。

ところが最近、ふすまや、全粒粉やライ麦などを使ったパンを自分で作れば、繊維質が豊富なので腸内環境を整えるのにいいのではないかというもっともらしい理由を思いついて笑 ホームベーカリーを使ってパン作りをするように。

ふすま、全粒粉やライ麦を使ったパンの香ばしくておいしいこと!!

そういえばふすまと全粒粉の違いだけど、ふすまは小麦の表面だけを砕いて粉状にしたもの、全粒粉は表皮も胚芽も合わせて小麦全部を挽いたもの。糖質で言うと圧倒的にふすまが低糖質だが、その分あんまり入れすぎてしまうとふすま特有の酸味のようなものが出てしまいちょっと食べづらい。強力粉を200gくらい使うとしたらふすまは30gくらいかなあ。一方、全粒粉は強力粉と半々で入れても全然えぐみは出ないのでうちでは全粒粉多めにしています。

ちなみに砂糖はきび砂糖、バターを使うレシピのところは代わりにココナッツオイルを使っています。バターの代わりにオリーブオイルでもいいのだけど、オリーブオイルで作るとやはり全体的になんとなくオリーブオイルの青臭い風味が残ってしまう気がするので、種類によってはあんまり合わないかな。

f:id:buonaforchetta2019:20190711210414j:plain

強力粉、全粒粉半々のぶどうパン

普段は野菜やハムを挟んで食べることが多いけど、ぶどうパンとかも作る。これもまた美味しい。焼きあがったパンは冷めたら一枚ずつスライスしてジップロックに入れてすぐ冷凍庫へ。その方が美味しいまま食べられるよと昔友達にアドバイスされたのだ。家で作るパンは余計なものが入っていない分かびやすいしね。

全粒粉を使ったパンのレシピを調べていたらカンパーニュが作りたくなって、早速バヌトン(カンパーニュの縞模様を付けるバスケット)を注文。

f:id:buonaforchetta2019:20190711210508j:plain

バヌトン。発酵前に入れてここで発酵させることで縞模様が付くのですねえ。

f:id:buonaforchetta2019:20190711210450j:plain

初めてのカンパーニュ!

レシピを参考に初めてのカンパーニュにトライしました。ちょっと水分が多かったのか少し生地がだるんとなってしまいましたが、でもちゃんとクープも開いていい感じ!味は文句なし。

f:id:buonaforchetta2019:20190711210441j:plain

ワインと共に♪チーズには間違いなく合うけど、美味しいオリーブオイルに塩コショウ、パルメザンチーズを合わせたやつは無限にパンが進む、、

f:id:buonaforchetta2019:20190711210425j:plain

ブルスケッタと卵で2種のオープンサンドに

そのままワインのおつまみと食べてもよし、軽くトーストしてオープンサンドにするのもよし。カンパーニュ万能。

カンパーニュが作れたら次はバゲットだよなと、次はバゲット用の鉄板?を購入。

f:id:buonaforchetta2019:20190711210626j:plain

バゲット用の鉄板。富澤商店で買ったのだけど、こちらは小さいサイズ。

へ~!バゲットってこういう鉄板で焼くのか。だから底がちゃんと丸くなるのか。そういや、バゲットの底って少し網目模様みたいなのついてるよね。あれはこれだったのか~~

f:id:buonaforchetta2019:20190711210552j:plain

初めてのバゲットは発酵が進み過ぎて底が変な形になっちゃいました。リベンジを誓う。

初めてのバゲットはリスドオルを使って、とりあえず簡単に二次発酵の無いレシピでさっと作ろうと思ったのだけど、家のオーブンが温まるのに思いの外時間がかかってしまったのが計算外でその間に生地の発酵が進んでしまい、この型に収まってもう少しスリムなバゲットになるはずが型から大幅にはみ出して不恰好になってしまいました笑 クープの入れ方もまだ研究の余地あり。ちょっとバゲットはコツが必要な気がするので、今度フランスパンの体験レッスンにでも行ってこようと思います。

そういえばライ麦まだ使ってないやと思って、最近の最後に作ったのはライ麦パン。ドライクランベリーとくるみ入り。これも文句なしうまい。

f:id:buonaforchetta2019:20190711210840j:plain

ドライクランベリーとくるみのライ麦パン

f:id:buonaforchetta2019:20190711210852j:plain

クリームチーズと最高に合う。。

クリームチーズライ麦の程よい酸味にものすごい合います。出来立てのパリッとした時も美味しいし、時間が経って少ししんなりしたのもまた美味しい。

食パン型のパンを焼く場合は、ホームベーカリーで焼くと材料だけ入れてあとはお任せなので楽でいいですね。朝出来上がるようにセットしておくと、朝何とも言えないいい香りで目が覚めるのが贅沢。そして朝にセットしておくと起きないわけにいかないので(ほっとくと中で少ししぼんじゃう)パチッと起きるきっかけにもなる。

でもホームベーカリーでセットすると大体4時間くらい焼き上がりにかかる。最近作っているようなものは生地作りだけホームベーカリーにお任せして(1時間くらい)、成形したら40分くらい寝かせて発酵させて、あとは焼くだけなので時間が大体半分くらいで済む。思いついてサッと作りたい時にはこちらが断然いい。

次の目標はバリッとした、食べたら口の中が切れちゃうほど外側がしっかり硬いバゲットを作ること。家庭で作れるのかなあ。それでだめだったらいよいよパン教室にトライです笑

素敵なラテアートを辿って

ラテアートの施されたカフェラテ、あるいはカプチーノを飲んだことがありますか?カフェラテだったらハート模様とかリーフ(葉っぱ)模様、カプチーノだとくまさんの絵が描かれたものだったり。

昔「エスプレッソアメリカーノ」というお店の紀尾井町店でバイトしていたのですが(残念ながら現在閉店・・・でもチェーン店はまだある、はず)そこでバリスタとしてこのラテアートの修行をしていました。

ちなみによく聞かれるけどカフェラテとカプチーノの違いと言うのはミルクの泡の細かさかな。カフェラテのミルクの泡はきめ細かいので、フリーポアと呼ばれる、ミルクピッチャーから出る泡とエスプレッソとの対流だけで模様を付けちゃう。

f:id:buonaforchetta2019:20190704211856j:plain

リーフ(葉っぱ)模様のカフェラテ

ラテアートをする時に大事なのは、状態のいいエスプレッソを淹れること、そしてきめ細かい泡でできたミルクで描くこと。私がバリスタの修行を始めた時も、まずはお店のマシーンで美味しいエスプレッソを淹れられるようになり(粉を詰めている時のちょっとした力加減や粉の量などちょっとした違いで抽出されるエスプレッソの状態ががらりと変わってしまう)、ミルクをピッチャーで温める時にきめ細かい泡が作れるようになり(これがまたミルクスチーマーのちょっとした角度で変わっちゃうから難しくて、ぶくぶくぶく~と大きな泡ができちゃったりすることもしばしば)、それから初めてアートという具合に順番に合格点をもらって先に進むという工程がありました。

でもそこまで合格点をもらってもやっぱり難しいのはアート。。(フリーポアのコツを掴んでしまえば、むしろ大事なのはいかにいいエスプレッソとフォームミルクを作るかにかかってくるのだけど、それはまた次の次元のお話 笑)エスプレッソへ注がれるミルクが一旦底に沈み、その対流で浮き上がってくる模様をうまく捉えてさっとピッチャーを振って素早く完成させないとならないので、ほんの一瞬タイミングがずれるともうすべてが台無しになってしまう。。。

会社には幸いにもバリスタ道場と言うものが設けられており、店舗である程度基礎を積んだ人が本部の一室で更なるバリスタのマイスターからレクチャーを受けることができる。この道場もなんというか他の社員さん達もいるなかでやるので緊張して、店舗でできてたこともできなかったりもするんだけど、普段とはまた違った視点でラテアートのやり方を徹底的に説明してもらえて、実習できるのは本当に楽しかったなあ!

f:id:buonaforchetta2019:20190704213113j:plain

こちらは自作のリーフ。これが修行してた期間で一番うまくいったリーフかな?

f:id:buonaforchetta2019:20190704213636j:plain

これはハートを重ねていったラテアート。これも対流だけで描いてるんですよ!私はこれが描けるまでにはならなかった。。

一方、カプチーノは泡がもっと厚いので、ハートくらいは描けるけどリーフみたいな繊細なアートには不向きで、お店によってはその厚い泡をうまく利用して後からちょいちょいと模様を足して動物の顔とかいろんな装飾を付けてくれます。

f:id:buonaforchetta2019:20190704214456j:plain

りすかな?笑 ほっぺたピンク♪ これはベリーソースとかで付けたりしますね。

f:id:buonaforchetta2019:20190704214526j:plain

複数注文すると全部別々のアートにしてくれたりするお店も♪

デザインカプチーノの方が後から付けたしできるから少し簡単、という訳ではなくて、デザインカプチーノはそのデザインをするなんというかセンスの良さがないと絶対できないなーと思います。私はなんか絵心がなくて…笑 デザインカプチーノは全然うまくできなかった。

いやあでも今でも、カフェラテやカプチーノがラテアートを施されて出てくるとほんとテンションあがる!フリーポアのうまい人に当たるとすごい感動するし、デザインカプチーノなんか多少ヘタうまというか味のあるアートに会えるとニマニマしちゃう。

当時修行も兼ねて本当にいろんなお店に飲みに行ったけど、今でも大好きで通っているお店がたくさんあります。

私がバイトし始めて2年くらいでお店が閉店しちゃって、その後もラテアートができるお店を探したりもしたんだけど、何せ本業の演奏活動の仕事やリハーサルがいろいろ不定期に入るものだから、ある程度シフトの自由なところでラテアートをやっているお店、というのは見つからず。。修行が続けられなかったのは残念だったなあ。

f:id:buonaforchetta2019:20190704221413j:plain

このフリーポアのスワン(白鳥)を描くのが夢でした。何度か試したけどなんかおおよそ似て非なるものになってしまった笑

働いている間にいろんなバリスタの人達、ラテアート選手権に出て頑張っている人達、いろいろな人を見てきたけど皆さん当たり前だけどものすごい情熱をもって美味しいコーヒー、美しいラテアートを目指していて。そういう世界を垣間見られて、とてもとても皆さんの足元にも及ばないけど私もその修行の世界に少しだけ足を踏み入れて、短期間ながらものすごい集中してその世界にはまったあの時間はとても貴重だったし、自分の心の修行にもなりました。また機会があったらしっかりやりたいなあ。